(1)平成24年4月1日からボイラー実技講習は、受験資格要件から免許資格要件となりました。
(2)大分地区出張特別試験を受験できない場合は、
九州安全衛生技術センターで受験下さい。
学科試験手数料 | 各免許試験とも8,800円 (非課税) |
(注) 受験申請書に綴り込みされた所定の払込用紙で、郵便局又は銀行で払込下さい。(受付で現金は扱いません。)
試験の種類 | 受験申請書の受付先 | 受験申請書の受付期間 |
一級 ボイラ- 技士 |
一般社団法人 日本ボイラ協会 大分支部 〒870-0023 大分市長浜町 3-15-19 (大分商工会議所ビル3階) 電話 097-532-5749 郵便 (簡易書留) で提出して 下さい | 郵送受付 7月3日(月)~7月20日(木) 受付時間 9:00~12:00 13:00~16:00 (注1)郵送は、7/20(木)必着のこと (注2)受付期間の途中であっても定員に達した場合には受付を終了いたします。 (注3)試験地 「大分」と記入下さい。 |
二級 ボイラー 技士 |
||
ボイラー 整備士 |
(1)受験申請書(無料)は、日本ボイラ協会大分支部にあります。 |
(2)郵送を希望する方は「1部210 円、2部250円、3~4部390円、5~9部580円」の切手を貼った宛先明記の返信用封書 (角2形封筒、縦33cm、横24cm)を同封し大分支部に申し込んでください。 (注)郵送料が不足した場合、不足分は受取人払いとなります。予めご了承ください。 |
(1)二級ボイラー技士免許試験の合格者の発表は、10月11 (水)に行われます。 |
(2)免許申請書は、大分労働局及び各労働基準監督署にあります。 |
(3)免許申請先は、東京労働局免許証発行センター宛となります。 |
試験日時・試験会場等
(説明がありますので、
試験開始時刻の15分前までに
入室ください)
9月23日(土)
大分市中央町4-2-5
又は
(一財)大分県中小企業会館
大分市金池町3丁目1-64
(試験当日の問合せ先)br>TEL090-8689-4071
【注意事項】
◎試験前の説明がありますので、試験開始時刻の15分前に必ず入室して下さい。
◎大分県労働福祉会館・大分県中小企業会館には、駐車場がありません。ご来場の際は公共交通機関
でお越しください。
違法駐車、無断駐車をしないで下さい。
◎試験の実施内容等については大分県労働福祉会館に問い合わせをしないで下さい。
◎9月13(水)までに受験票が届かないときは、必ず九州安全衛生技術センター 0942-43-3381
に連絡して下さい。
◎試験については、大分県労働福祉会館及び大分県中小企業会館(試験場)に問い合わせをしないで
ください。